クラス内容と選び方
*アムリタヨガ クラス内容とタイプ別選びかた
(タイプ1) 運動をあまりしてこなかった方、久しぶりに身体を動かすので
不安な方、初めてヨガを受ける方
⇨ ハタヨガベーシック、ライトヨガ、 ハタヨガビギナー
がおすすめです。
座るポーズ、仰向けで行うポーズも多めで、ゆっくりじっくり進めていくクラスです。
ヨガの基本の立ち方、座り方、呼吸法などを丁寧にご指導致します。
(タイプ2) 運動をしていた方、動くのが好きな方
⇨ ヴィンヤサフローヨガ、ハタヨガフロー がおすすめです。
立ちポーズを中心に、様々なポーズをバランスよく行います。
軽く汗をかく程度の流れのあるヨガです。流れの中で集中力も養われ、
より気持ち良さを感じて頂けることでしょう。
美しい太陽礼拝をしっかりマスターしたい方にも、各人に合ったやり方を、
丁寧にお教えいたします。ハタヨガよりもスピード感がある為、
ヴィンヤサフローの方が楽に感じるという方も時々いらっしゃいます。
(タイプ3) 定期的に運動をしている方、動くのが好きな方 、ヨガに慣れてきた方
⇨ ヴィンヤサフローヨガ がおすすめです。
立ちポーズを中心に、筋力、柔軟性を高めるポーズを組み合わせて行います。
その日のチャレンジポーズ にターゲットを定めて、進んでいきます。
しっかり汗もかけ、心と身体の満足感も十分感じていただけるクラスです。
🔹朝ヨガ・・・・・・・・・・・(木・金)
早朝のヨガの練習は、身体を目覚めさせ、気持ち良い一日のスタートにピッタリです。身体をウォーミングアップし、深い呼吸をすることで、細胞をアクティブにすることができます。参加者に合わせて行いますので、初めての方もぜひご参加ください。(木曜/初級〜初中級、金曜/ビギナー)
🔹ハタヨガビギナー・・・・・・・(月1~2回・土曜10:45~)
座位、仰向けなどのやさしいポーズを中心に、立ちポーズ、後屈、座位など、様々な基本のアサナを楽しみながら行います。呼吸法や、立ち方、姿勢も丁寧にご説明しますので、初めての方におすすめです。
🔹ライトヨガ・・・・・・・・・・(木曜14:00~)
座位、仰向けなどのやさしいポーズを中心に行います。呼吸を深め、じっくり進めていきます。体力に自信がない方やリフレッシュしたい方にもおすすめです。
🔹ヴィンヤサフローヨガ・・・・・(火曜9:45~、日曜10:00~)
途切れることなく、呼吸とポーズを続けていくことにより、プラーナ(気)の流れを良くしていきます。少し汗ばむくらいの運動が、気持ちをスッキリさせ、柔軟性、バランス力、筋力も養います。太陽礼拝を練習します。
🔹ハタヨガフロー・・・・・・・・(土曜9:00~)
ヴィンヤサフローヨガよりも、ややじっくり行います。少し流れのあるヨガですが、座位や仰向けのポーズも多めに行います。ハタヨガの良さと、フローすることでほぐしていくヴィンヤサスタイルの良さをミックスさせました。酸素をたくさん取り入れることで、乳酸を分解し、身体と心の疲れを癒していきます。
*************************************************
Q & A みなさまからの質問にお答えします(^^)/
ハタヨガとヴィンヤサフローヨガの内容の違いについて知りたいです
ハタヨガは、ひとつひとつのポーズを最低3~5呼吸、じっくりと行なっていきます。ヨガのポーズを味わいたい方におすすめです。
ヴィンヤサフローヨガは、ポーズの流れを重視するヨガです。ほとんどのヨガがそうですが、ヴィンヤサフローヨガも、ハタヨガがベースになっています。ハタヨガよりもホールド時間は短い場合が多いですが、動きが多くなりますので、体温も上がり、汗もかきやすくなります。スッキリ感を感じたい方、動くのが好きな方におすすめです。
ヴィンヤサフローヨガは初心者でも参加できますか?
はい。大丈夫です。ヴィンヤサフローヨガでは、ピークポーズと言われる、その日行うメインのポーズがあります。
様々な動きで身体をピークポーズに向けていきます。
Yogaは完全を目指すのではなく、その過程を大切にしていきますので、
クラーマと呼ばれるポーズごとの段階(強度、難度を和らげる方法)を
各人に合わせてご説明しますので、自分に合ったクラーマを見つけ
無理せずにピークポーズに向かっていきましょう。
Yogaは「自分」を見つめる手段ですので、できないことを恥ずかしく思ったり、
迷惑になるなどと考えなくて良いのです。
いつでも皆さんが「自分」の中に入れるようにお手伝いしますので、
ぜひいらして、ヴィンヤサの醍醐味を味わってください!
体がものすごく固いですが、Yogaできますか?
はい。むしろ、固いからこそ、いらして下さい。気付いた時が「そのとき」です。
コツコツと何もしない状態が続くと、もっともっと体は固くなり、体どころか、
心にも影響を及ぼしていきます。逆にコツコツと動かしていけば良いのです。
Yogaは人と比べるものではないので、ご自分と向き合って行く時間そのものを
大切にします。そのお手伝いをさせて頂きます!